2012年 07月 31日
8月のレッスンスケジュール♪

名古屋は毎日とんでもなく蒸し暑い日が続き、体力、気力ともに減退しそうな感じです。
日差しもとんでもなく強くなってきました・・・日焼け対策が本格化しています。
みなさま、体調など崩されていませんか?
熱中症には十分ご注意くださいね。
いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。
8月のレッスンスケジュールのご案内です。
※5月より、アトリエの場所が移転しました。※
8月はお盆休みの関係で、スケジュールが変則的です。
ご予約の際はお気を付けくださいませ。
★体験レッスンは随時受付けております。
★平日4週目のレッスンでは、1dayレッスンの課題も受講いただけます。
詳細は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
◆土曜レッスン◆
2012年8月4日(土)
10:00~12:00(満席)
13:30~15:30(残り1席)
◆レギュラーレッスン◆
2012年8月21日(火) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30 (残り2席)
22日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30(残り1席)
28日(火) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30
29日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30
※通常レッスンは、オリジナル、BQJコース同時開催です。
ご都合のよろしい日程をご予約ください。
また、満席の場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご要望にお応えして、第1・第3木曜日の午前と午後にもレッスン日を設けることにいたしました。
8月の木曜レッスンはお休みです
◆1dayレッスン(アトリエ)◆
8月は「9月のカレンダー」です。
お月見がテーマです♪
2012年8月18日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30
◆一宮レッスン◆
8月25日(土)10:30~12:30
※全てのコースを開催しております。
1dayレッスンの内容は、後日ブログに掲載いたします。もうしばらくお待ちくださいね。
●一宮レッスンおよびアトリエレッスンでは、どちらも新規生徒の受付をしています。
体験レッスンも開催しております(要予約)ので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
いずれもお申込、お問い合わせは下記までどうぞ♪
http://www.atelier-kanon.com/mailformpro2/index.html
いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 30日
ご来場ありがとうございました♪
たくさんの皆様にお越しいただきました。
猛暑の中、オリンピック開幕の中、本当にありがとうございました♪
私は、土曜日の一宮でのレッスンを終えた後、急いで大阪に向かいましたが・・・到着は夕方でした・・・
が、しっかりとみなさまとお話しさせていただき、ちゃっかりと打ち上げにも参加し、仲間とたくさん議論をして、いろいろと収穫もあり、勉強もでき、マルシェを満喫して名古屋に戻ってまいりましたよ。
名古屋でも、展示やIBQの面々のキットを購入できるイベントが開けるといいな~、なんてお話もしてみました。
実現できるといいですね~♪
さて、今日からは通常に戻ります。
ぼちぼちと頑張っていきますね。
毎日、とんでもなく暑い日が続いています。
無理をせず、休息を取りながら、この夏を一緒に乗り切っていきましょう!
いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 28日
クイリングマルシェ in 大阪
こんな時間でも涼しくはないです・・・
さて、明日から(もう今日だ・・)2日間、大阪府高槻市にて
「クイリングマルシェ」が開催されます。
ペーパークイリングのお買い物イベントです!
材料や道具、作品や手作りキットの販売加え、作品展示や体験ワークショップもございます。
いろんなIBQのキットも販売されています。
ここでしか買えないものも多数ありますよ。
期間中、大人も子どもも楽しめるクイリング体験ワークショップも開催しています(500円)
私も講師として教えちゃいますよ♪
主催:株式会社コレスポンド
出展:ボタニカルクイリング・ジャパン、shop e-bison
日程:7/28(土)・29(日)
開場時間:10時~18 時(29日は17時まで)
会場:eco shop り'あさ
大阪府高槻市京口町8-7
JR高槻駅から徒歩12分 阪急高槻市駅から徒歩5分
私はこんなキットを販売します






大阪マルシェ特別価格での販売となりますよ~♪
そして、お買い上げいただいたお客様には、会場内で私を探してください!
もれなく、お好きなマスキングテープでのフレームデコレーションのサービスをプレゼント♪いたしますよ!
※ただし、会場内に在席しているときに限ります※
どうぞお気軽にお声をかけてくださいね♪
大阪でみなさまにお目にかかれるのを楽しみにしていますね~♪
いよいよ今日からですよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 27日
今週はレッスンweek♪
湿度が高く、とっても過ごしづらい名古屋の夏です・・・
そんな暑さの中、今週もたくさんの生徒さんにお越しいただきました!
アトリエレッスンでは、30個のオープンハートの大きさをそろえるのに、泣きそうになっている方
(アドバンスコースからは、鬼のようなきっちり揃ったシェイプが必要です・・・)
フォウルティドローズ(折りバラ)に苦戦する方
(うちの折りバラは、一般的な折りバラと作り方が違うのです)
カレンダーを楽しんで作る方、BQJスタンダードコースのシェイプ一覧に取り組まれる方、IBQコース最終課題制作に苦戦される方など・・・様々でした。
スタンダードコースの基礎シェイプは、コツをつかむのに苦労するパーツも多いです。
実際に手元をお見せして、コツを説明しながら作ってみると・・・
見違えるような出来栄えに変わります!

左下のスクエアは習得前、その隣は練習後です。
レクタングルは、左が私の見本、右が習得後の生徒さんのもの
その生徒さん曰く、「なんとなく形を見て作ることはできるんですけど、納得のいくパーツは実際に手元を見てコツを習得するのがいいんですよね~♪」
そのとおりなんですよ
アトリエでは、スタンダードコースを通信で受講中の方のワンポイントアドバイスにも対応していますよ。
(ただし、受講料は別途必要です)
シェイプ一覧を制作していて行き詰っている方は、ぜひとも一度ご相談くださいね♪
いよいよ明日からですよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 24日
土曜日のレッスンでは♪
いいなぁ、夏休み・・・
私が子供のころは、町内でラジオ体操があり、皆勤賞でもらえる文房具が楽しみでした♪
今でもあるのかな?夏休みのラジオ体操・・・
先週の土曜日は「季節のカレンダーレッスン」でした。
今月のテーマは「夏休みと海」
みなさん、とっても素敵に仕上がりましたよ~





ヤシの幹のシェイプや、ヤシの葉のシェイプに苦労されていましたが、上手に出来ているでしょ?
そして、初めてさんの体験も!

初めてなのに、とってもきれいに「くるくる」出来ているでしょ?
アトリエに飾ってあるいくつかの作品をご覧になって、もっとクイリングを知りたくなったようで、
来月からレギュラーレッスンを始められることになりました。
これからいっぱいかわいい作品を仕上げていきましょうね~♪
さて、今週末には大阪にて「クイリングマルシェ」が開催されます。
私もキットをたくさん出しますよ。
今から、最後の仕上げに取り掛かるとしましょう。
今週末ですよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 22日
7月5日は体験講座でした・・・♪
ここ数日は、過ごしやすいというか肌寒いというか・・・気温の変化が激しいですね。
少し前の話になりますが、7月5日に中日文化センターにて「体験講座」が開催されました。
今回も「自己流でやったことがある」方や「見たこと、聞いたことがある方」や「ロザフィーはやったことがある方」など、きちんとしたクイリングをご存じない方々に体験していただきました。
今回は1時間半の設定でしたので、パーツも少なく、少しシンプルな課題となりましたが、
お時間にゆとりの出来た方には、できる範囲でのアレンジも楽しんでいただきました。
みなさまの作品はコチラ





それぞれ素敵に仕上がりましたでしょ?
定期講座へ続けて通ってくださる方もいらして、うれしい限りです。
クイリングの魅力にはまっていただきたいと思います。
こちらに出展させていただきますよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 16日
今月のカレンダーはこちらです♪

何だか蒸し暑くて、気力も体力も奪われているような気がする今日この頃・・・
乾いた咳が止まらなくなったり、本当に体の衰えを感じます・・・
今週末は季節の講座の日。
画像をUPするのが遅くなってしまいましたが、こちらを作ります。
コチラは、キット販売もしています。
(1キット1200円+送料)
通常のレッスン内でも作っていただくことができます。
ご要望にお応えして、第1・第3木曜日の午前と午後にもレッスン日を設けることにいたしました。
7月19日(木曜日)10:00~12:00、13:30~15:30
※すべてのコース同時開催です。
※夜のコースの設定はありません。
お申込み、お問い合わせは、コチラまで↓
http://www.atelier-kanon.com/mailformpro2/index.html
こちらに出展させていただきますよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 10日
これからのレッスンスケジュール♪

最近の名古屋は蒸し暑い日が続き、いよいよ夏本番を迎えそうな感じですね。
日差しもずいぶんと強くなってきました・・・日焼け対策が本格化しています。
みなさま、体調など崩されていませんか?
私事ですが、先週後半より体調を崩し、久々に40度まで発熱しました・・・
先日までほとんど寝たきり状態でした。年齢と共に抵抗力も落ちてきているようです・・・
今はすっかり元気ですので、ご安心くださいませ。
いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。
告知が遅くなりましたが、7月のレッスンスケジュールのご案内です。
※5月より、アトリエの場所が移転しました。※
★体験レッスンは随時受付けております。
★平日4週目のレッスンでは、1dayレッスンの課題も受講いただけます。
詳細は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
◆レギュラーレッスン◆
2012年7月10日(火) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30
11日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30(残り1席)
24日(火) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30
25日(水) 10:00~12:00、13:30~15:30、18:30~20:30(残り1席)
※通常レッスンは、オリジナル、BQJコース同時開催です。
ご都合のよろしい日程をご予約ください。
また、満席の場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご要望にお応えして、第1・第3木曜日の午前と午後にもレッスン日を設けることにいたしました。
7月19日(木曜日)10:00~12:00、13:30~15:30
※すべてのコース同時開催です。
※夜のコースの設定はありません。
◆1dayレッスン(アトリエ)◆
7月は「8月のカレンダー」です。
夏休みがテーマです♪
2012年7月21日
10:00~12:00(残り1席)
13:30~15:30(残り1席)
◆一宮レッスン◆
7月28日(土)10:30~12:30
※全てのコースを開催しております。
1dayレッスンの内容は、後日ブログに掲載いたします。もうしばらくお待ちくださいね。
●一宮レッスンおよびアトリエレッスンでは、どちらも新規生徒の受付をしています。
体験レッスンも開催しております(要予約)ので、ぜひ遊びに来てくださいね♪
いずれもお申込、お問い合わせは下記までどうぞ♪
http://www.atelier-kanon.com/mailformpro2/index.html
こちらに出展させていただきますよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 04日
今日はカルトンペルフォレの日♪
そんなお天気でしたが、先月から通い始めた「カルトンペルフォレ」のレッスンに出かけてきました。
先生のアトリエまでは、駅から15分ほど歩きますので、足元はこんな長靴で・・・

こちら、日本野鳥の会から出ている長靴です。
ナント!折りたためて携帯できます。袋つきです。旅行に便利!しかも軽くて履きやすく歩きやすい!
(別に回し者ではありません・・・)
今日はこんなピンクッションを作ってきました♪

澤 まどか先生オリジナルデザイン
大きさは10cm角程度です。
今回もカットする箇所の数を間違えたり、図案を転写しているうちに間違えたり・・・
完全習得までの道のりは果てしないです・・・(当たり前ですね、まだ3回目ですから・・)
毎回、ちょっとしたカルトナージュの要素も入れて、作品を仕上げます。
そして、先生から分けていただいたフィンランドの超有名ハサミメーカー「フィスカース」の素敵なハサミ

さすがの北欧デザインです。切れ味も申し分ないです。お値段は・・・かわいくないです(苦笑)
ちなみにこちらのデザイン、日本未発売だそうです~♪
そして先生のお誘いで、その日ご一緒だった皆様とともに近くのインド料理店「DEAR DEAR」へランチに・・・
おひとりの方が行かれたことがあるそうで、ナンが大きくて食べきれないですよ~。とのこと。
どの程度大きいかというと・・・

先生のお顔がすっぽり隠れてしまいます。
全体としてはこんな感じ。

とてもじゃないけど食べきれずにいると、店員さんが「オオモチカエリクダサイ」と袋を持ってきてくださいます。
(インドの方ですので、ちょっとぎこちない日本語ですよ)
お話の通り、ボリュームもあっておいしいですし、お値打ちでした~。
そんなこんなで、月に一度のお楽しみ「カルトンペルフォレ」のレッスンは過ぎて行ったのでした~♪
もっと習得度が増したら、アトリエでも取り入れたいと密かに画策中です。
こちらに出展させていただきますよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪
2012年 07月 02日
クリエイターズ マーケットに行ってきました!
ここ数年、毎年この時期に自身の展示会等が重なり、ゆっくり出かける時間がなかったのですが、
今年は行事と重なることもなかったので、2日間通し前売り券を買って、意気込んで出かけました。
何しろ、ものすごい出展数とものすごい来場者数のため、1日ではとても回りきれないのです。
出展者も、中部地区のみならず、関東、関西からもぞくぞくといらっしゃってます。
初日の土曜日は、ゆっくりと午後から会場へ・・・
会場内の地図を手に入れ、それを見ながら全体の雰囲気をつかんできました。
その中でも、気になるお店や翌日も立ち寄りたいお店を地図でチェックして・・・
(でもボールペンを忘れたため、家で再度チェック)
土曜日はこんなものをゲットしました。

創作切り絵作家「雅春」さんの
「自分で作る 切り絵制作キット」
図案4種と材料と切り方ポイントのプリントが入っています。
そして日曜日は朝から意気込んで・・・
結構な雨でしたが、朝からかなりの人でしたよ~。
この日はワークショップブースから・・・
前から気になっていた「チョークアート」を体験!

ひつじちゃんを塗ってきました。
下絵は先生が書いてくださっているので、色を自分で選んで教えていただいたとおりに塗っていきます。
しか~し、先生のように美しく塗れないです・・・当然ですね、初めてですから・・・
こちらの先生は、「Y’s color」さん
先生は、主に四日市市で活動されています。
クイリングの先生もされていらっしゃいますよ~。が、今回はチョークアートのみでのご出展でした。
そして、ベネチアンガラスの体験も・・・
ペンダントヘッドとストラップが選べましたので、私はストラップを作ることにしました。
様々な色と模様の小さなガラスの粒(確か呼び方があったような・・・)をまずは10個選んで、丸く並べてみます。
「簡単なのは2種類ほどを規則的に並べるとバランスがいいです。でも本来のベネチアングラスは10個ならば、全て変えて並べて作るんですよ。」
な~んて言われてしまったものだから・・・
創作魂に火がついてしまい、無謀にも全て変えてみました。

そして、選んだ10個を土台となるガラスの上にきれいに並べて貼ります。

横にあるのは、中心に入れる大きめのガラス粒
この後、周りの10個が完全に乾いた後、中心にもう一つ入れ焼いていただきます。
それは、工房でやっていただけるとのことで、後日郵送となりました。
出来上がったら、またご紹介したいと思います。
こちらの体験は、神戸で工房を開いていらっしゃる「ベネチアンガラス工房 ダリエリ神戸」さんのブースでやらせていただきました。
そして、こんなパフォーマンスを見てきました。

これ、丸太からチェーンソーのみで、ここまで彫刻されてるんです!
様々な刃の長さのチェーンソーを巧みに使い分けて、彫刻されています。
パフォーマンスとして、その場で40分ほどで完成されました。
木くずや破片が飛んだりして、結構大胆なパフォーマンスでしたが、見ごたえ十分でしたよ。
このほかに、文字盤、針、枠、ベルトなど、全てセレクトして作り上げてくれる完全オーダーの時計のお店とか、
糸のような純銀製のワイヤーをかぎ針で編んで作り上げるクロシェアクセサリーのお店とか、
アンティーク加工を施した、完全オリジナルデザイン雑貨のお店などがお気に入りです。
次回は半年後。その時を今から心待ちにしています~♪
こちらに出展させていただきますよ~♪関西の皆様、待っててね~♪
クイリングマルシェ

いつも応援ありがとうございます♪
読んだよ~のポチっとが励みになります!

にほんブログ村
コチラも応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ありがとうございました♪